今回はSUZUKI車のみに起こる?トラブルです。
以前スターターモーターのメンテナンスを行いました。
これで、セルトラブルはもう無いよな。って思った矢先の出来事です。



以前起こったセルトラブルの記事です。
セルスタートしてもスターターモーターが回らない
またセルトラブルが起こりました。症状としてはこんな感じです。

セルが回らないのは、ほぼ電装系のトラブルですね。
この時は理由がさっぱりわからなかったので、
動画で詳しい人に助けをもとめてみました。
どうもクラッチ辺りが怪しい

イナズマに詳しい方々から、コメント頂きまして
大体のトラブルの場所が特定できました。
この動画で、更に詳しいアドバイスを頂く事が出来ました。
皆様本当にありがとうございました!
クラッチスイッチはSUZUKI車特有のトラブル?
色々アドバイスを頂き、クラッチスイッチの接触に問題がある事が分かりました。

接点復活剤で直りますよとコメント頂きました。
これをクラッチの根元に吹きかけるようです。
大方の場合、この接点復活剤で直す事が出来るようです。
接点復活剤で直らなかったら?
私の場合、接点復活剤でセルトラブルは解消しませんでした。
しかし、悪さをしている場所の特定は出来ました。皆様のおかげです。

私の場合、クラッチスイッチが固着しておりました。
こういう状況ですと接点復活剤は役に立ちませんでした。
クラッチを握らないとセルスタートが出来ないのはSUZUKI車だけですよね。
これはSUZUKIの優しさと受け止めていましたし、
SUZUKI車に乗ってるんだと実感できる材料の一つでもあります。

本当は切りたくなかったんですけど、
懐かしいガフンガフンも再現できるので
クラッチスイッチを切ってしまいました。
この記事のまとめ
以前起こったスターターモーターが原因のセルトラブル・今回のセルスイッチのトラブル
どちらも電装系のトラブルになります。
発売から20数年たったイナズマを購入して思うのですが、
電装系トラブルは幾つか経験しましたが、エンジンは今のところ何も問題がありません。

本当に丈夫なエンジンやね。
惚れ惚れするわー
逆に電装系は少し心配なのは否めません。
予備にメインハーネスを、ヤフオクで入手しておいた方が良いかもしれませんね。

需要があまりまいので、私は100円で落札できました。(笑)
コメント